ダンの日常2

黒歴史を塗り消すために新しいブログを始めます

エンジョイキングあそぶのチョイサージャッジ考察

最近ハマっているYouTubeチャンネルに、ぼくわたチャンネルがあります。

www.youtube.com

 

ぼくわたチャンネルは、ピュティフィとのコラボで知りました。

www.youtube.com

 

ピュティフィは、TikTokで懲役200年の囚人が流れてきたところからハマりました。

 

そんな感じで、ハマっているYouTubeチャンネルがあるのですが、その中のシリーズの一つにエンジョイキングあそぶシリーズがあります。

 

www.youtube.com

 

エンジョイキングあそぶは、「遊戯王」を知らない人が「遊戯王」という名前だけを頼りに「遊戯王」をつくってみたというコンセプトで作られているシリーズものです。この記事にはエンジョイキングあそぶの7話までのネタバレを含むので、まずはYouTubeで全て見てきてください。現在7話まで公開されていて、全部見ても15分くらいで見れるはずです。

 

このエンジョイキングあそぶでは、チョイサージャッジという、じゃんけんのようなものがあります。片手で形を作り、それの名前をいい、勝敗を決めます。この勝者がチョイサーとなり、遊具をチョイスできます。

 

さてこのチョイサージャッジ、ルールが公開されていません。現在7話まで公開されていて、6回分のチョイサージャッジが行われています。まずはそれらをまとめましょう。

 

1話

ウィンド VS ボルト 

ボルトの勝ち

 

2話

ボルト VS フレア

フレアの勝ち

 

3話

アクア VS ウィンド

ウィンドの勝ち

 

4話

ウィンド VS フレア

フレアの勝ち

 

最終話(5話)

ソイル VS アクア

アクアの勝ち

 

6話

エンジョイバトルなし

新たな手が示唆される

 

7話

フレア VS ソイル

ソイルの勝ち

 

6話でまだ見ぬ手があることが示唆されましたが、一旦それ以外の5つの手について、ここまでの勝敗を表にまとめます。

 

↓は→に

ウィンド

ボルト

フレア

アクア

ソイル

ウィンド

あいこ?

負け

 

勝ち

 

ボルト

勝ち

あいこ?

負け

 

 

フレア

 

勝ち

あいこ?

 

負け

アクア

負け

 

 

あいこ?

勝ち

ソイル

 

 

勝ち

負け

あいこ?

 

ちょうど、それぞれの手に対して、2回ずつの戦歴があります。行と列をそれぞれ見てみると、あいこ?、勝ち、負けが1回ずつ、まだ未確定のものが2つあり、綺麗な形になっていますね。おそらく未確定な2つがそれぞれ勝ち負けのどちらかに落ち着くのだと思います。

あいこ?となっているのは、あいこの描写がこれまでにないからです。おそらくあいこだと思うのですが。

 

この表を見ると、どこか1つの未確定な枠が埋まれば、勝率が同じようになる形で他の枠もいもづる式に決定します。つまり、あと1つ、未知の手の組み合わせの勝敗が決まれば、それ以外の勝敗が確定すると言って良いでしょう。以下の2パターンが考えられます。(灰色は上の表にすでに書かれているもの)

パターン1

 

 

 

 

 

↓は→に

ウィンド

ボルト

フレア

アクア

ソイル

ウィンド

あいこ?

負け

勝ち

勝ち

負け

ボルト

勝ち

あいこ?

負け

負け

勝ち

フレア

負け

勝ち

あいこ?

勝ち

負け

アクア

負け

勝ち

負け

あいこ?

勝ち

ソイル

勝ち

負け

勝ち

負け

あいこ?

 

 

 

 

 

 

パターン2

 

 

 

 

 

↓は→に

ウィンド

ボルト

フレア

アクア

ソイル

ウィンド

あいこ?

負け

負け

勝ち

勝ち

ボルト

勝ち

あいこ?

負け

勝ち

負け

フレア

勝ち

勝ち

あいこ?

負け

負け

アクア

負け

負け

勝ち

あいこ?

勝ち

ソイル

負け

勝ち

勝ち

負け

あいこ?

 

ここで、手の名前を元に想像を広げます。ウィンドは風、ボルトは電気、フレアは炎、アクアは水、ソイルは土でしょうか。ここで想像したいのはポケモンのタイプ。そして、風タイプというものは存在しないので、飛行タイプとしましょう。土は地面か岩はわかりませんが、そのあたりでしょう。勝敗がわかっているものとしては、アクア(水)はソイル(土)に効果はばつぐん。ボルト(電気)はウィンド(飛行)に効果はばつぐんです。

未知のものに関して、一旦わかりやすい水と炎で考えてみます。アクア(水)はおそらくフレア(炎)に強いでしょう。ソイル(地面)はボルト(電気)に強いでしょう。極め付けとして、ボルトとアクアの関係も、おそらくボルト(電気)はアクア(水)に強い。これらは全てパターン2に当てはまっています。

 

なので、僕は既存の5個の手に対する勝敗表は、以下のものになると予想します。

↓は→に

ウィンド

ボルト

フレア

アクア

ソイル

ウィンド

あいこ

負け

負け

勝ち

勝ち

ボルト

勝ち

あいこ

負け

勝ち

負け

フレア

勝ち

勝ち

あいこ

負け

負け

アクア

負け

負け

勝ち

あいこ

勝ち

ソイル

負け

勝ち

勝ち

負け

あいこ

 

と・・・手が5個しかないならこれでよかったのですが、手は5個ではない、と6話で説明されています。

まず、全ての手は6個ではないでしょう。偶数個の場合、勝敗の確率が一定にならないからです。つまり、強い手と弱い手というものが生まれてしまいます。じゃんけんでいうダイナマイトのように、全てに勝てる手、というものが存在する可能性も否定できないですが、ゲームバランスが崩れてしまうのでおそらくやらないでしょう。

 

そして少なくとも2つ以上、未知の手があるとして、その手の名前も予想してみましょう。ポケモンで出てきていないタイプを考えた時に、草タイプがまだ出てきていません。名前は・・・素直にいうならグラスですが、僕はプラントだと予想します。そしてもう一つは、アイスではないでしょうか。

 

それらを元に、名前から想像する相性で表を想像して作ってみます。おそらくこれが、チョイサージャッジの全てでしょう。

 

↓は→に

ウィンド

ボルト

フレア

アクア

ソイル

プラント

アイス

ウィンド

あいこ

負け

負け

勝ち

勝ち

勝ち

負け

ボルト

勝ち

あいこ

負け

勝ち

負け

負け

勝ち

フレア

勝ち

勝ち

あいこ

負け

負け

勝ち

負け

アクア

負け

負け

勝ち

あいこ

勝ち

負け

勝ち

ソイル

負け

勝ち

勝ち

負け

あいこ

負け

勝ち

プラント

負け

勝ち

負け

勝ち

勝ち

あいこ

負け

アイス

勝ち

負け

勝ち

負け

負け

勝ち

あいこ

 

プラントとアイスの手の形も予想したいところですが、そちらに関してはまだ考えきれておらず、またの機会に。もしくは何か思いつく人がいたら教えてください!

 

エンジョイキングあそぶと、ぼくわたチャンネルをよろしくお願いします!いいねと高評価、チャンネル登録とSNSのフォローもよろしくお願いします!